業務用エアコンに使われる冷媒ガスについて
業務用エアコンには、部屋を冷やす、暖めるために冷媒ガスが使用されています。封入されているガスの種類は、機種によって異なります。昔の業務用エアコンには、R22というものが使用されていました。現在では、R22ではなくR410A、R32というものが使用されています。
以前使用されていたR22というものは、特定フロンと呼ばれていてオゾン層の破壊に関係があるということで、2020年に生産が全廃となることが決定しています。そのため、現在R22を使用しているものについては注意が必要になります。
万が一、冷媒ガスが漏れてしまったなどの場合に、ガスチャージをすることが難しくなるという可能性が高くなるからです。修理業者がR22の冷媒ガスを入手することが困難となるためで、そうなると修理までの時間がかなり必要になる、修理が出来ないなどという状況にもなりかねません。そのようなことにならないように、R22の冷媒ガスを使用しているものを現在使用しているという場合には早めの時期に、新冷媒を使用したものに入れ替えることを検討してみましょう。使われている冷媒の種類については室外機などに記載されているので、チェックしてみましょう。
xa
業務用エアコンのメリット・デメリット
業務用エアコンのメリットとは?
業務用エアコンを導入する場合に、覚えておきたいのがメリットについてです。業務用エアコンにはどのようなメリットがあるのでしょうか?業務用エアコンの大きなメリットは、耐久性に優れていることです。業務用エアコンは、あらかじめ長時間の運転をするということが想定されているので、耐久性に優れているものが多いです。
業務用エアコンはどのくらい持つのか?については、機種や使用する環境などによって異なりますが、10年以上持つということは珍しくありません。出来るだけ長く使用したいという場合には、定期的にメンテナンスを行うことで寿命を延ばすことが出来ます。覚えておくようにしましょう。
また、最近の業務用エアコンのメリットとして、省エネ性に優れているという点が挙げられます。業務用エアコンを使用していると電気代がかさみ、毎月の電気代をなんとかしたいと考えている人も多いでしょう。省エネ性に優れたものを使用することで、毎月の電気代を大幅にカットするということが出来ます。とくに、古いものの場合消費電力が大きいものが多いので、省エネ性に優れた業務用エアコンに交換するというのもおすすめです。ぜひ検討してみましょう。
業務用エアコンのデメリットとは?
業務用エアコンのデメリットには、どのようなものがあるのでしょうか?業務用エアコンを設置する際には、デメリットについてもしっかりと知っておくようにしましょう。一番大きなデメリットは、機種本体はもちろんですが、工事費用が高いということです。馬力などによっても価格は異なりますが、どんなに安くても数十万円します。
新しく業務用エアコンを設置するという場合には、電気工事などが必要になるというケースも多いです。一般家庭で使われている電源ではなく、動力と呼ばれる電源が必要になります。単純に業務用エアコンを設置するだけでなくこのように、必要に応じて電気工事などが発生します。
また、業務用エアコンを設置する場所によっても大きく工事金額を変わります。例えば高い場所に設置するという場合、工事金額が高くなります。業務用エアコンの室外機は100s近くのものがほとんどで、必要に応じて機械、クレーンなどで吊り上げる必要があります。業務用エアコンの場合には、複雑な作業なども必要になるので、1人で設置するということは出来ません。その分、工事費用が高くなるという傾向にあります。業務用エアコンの設置を考える時には、まずは複数の業者から見積りを取るようにしましょう。